RStudioで「R」のバージョンを変更する方法

文字化け発生

R」で「NEologd」が使えなくなり、再インストールをしました
「R」コンソールにインストールしたパッケージを(今さらですが)そのまま「RStudio」でも使えることが分かったので、そのメモです。


「NEologd」をインストールする前は、「R」(コンソール)でも「RStudio」でも、「RMeCab」を実行すると、

library(RMeCab)
res <- RMeCabC("五条悟と夏油傑の高専時代の物語")
unlist (res)
              險伜捷            蜷崎ゥ<9e> 
        "五条悟<82>"            "ニ夏<96>" 
              險伜捷            蜷崎ゥ<9e> 
"綷<86>の高専時<91>"                "繧フ" 
              險伜捷 
              "物語" 

と文字化けをしました。

NEologdを再インストール

このため、まず「R 4.2.2」に「NEologd」をUTF-8形式でインストールし直しました
「R 4.2.2」(コンソール)の結果は以下のようになります。

lirary(RMeCab)
res <- RMeCabC("五条悟と夏油傑の高専時代の物語")
unlist (res)
    名詞     助詞     名詞     助詞     名詞     名詞     助詞     名詞 
"五条悟"     "と" "夏油傑"     "の"   "高専"   "時代"     "の"   "物語" 

Rのバージョンが古かった

「RStudio」では結果が変わらなかったので、いろいろと試したところ、たまたま「RStudio」で「version」コマンドを実行したところ、

version
               _                           
platform       x86_64-w64-mingw32          
arch           x86_64                      
os             mingw32                     
system         x86_64, mingw32             
status                                     
major          4                           
minor          1.0                         
year           2021                        
month          05                          
day            18                          
svn rev        80317                       
language       R                           
version.string R version 4.1.0 (2021-05-18)
nickname       Camp Pontanezen    

と「R version 4.1.0 (2021-05-18)」と古いバージョンの情報が返ってきたので、これはおかしいと思いました。
ChatGPT」に聞いたところ、「RStudio」の画面上の「Tools」→「Global Options」→「General」から「R version」を変更できることがわかりました。
R 4.2.2」に切り替えたところ、「RStudio」でも文字化けなく実行できました。
(R 4.1.0の際に文字化けしたのは、NEologdをUTF-8でインストールしなかったかもしれません)

「Tools」→「Global Options」→「General」から「R version」を変更

ChatGPTからの返事

「CatGPT」からはこういう返事をもらいました。

RStudioで「R」のバージョンを変える方法を教えてくれますか。

ChatGPT
ChatGPT

RStudioでRのバージョンを変更するには、以下の手順を実行します。

  1. Rの異なるバージョンをインストールする

まず、使用したい異なるバージョンのRをインストールする必要があります。これは、CRAN(Comprehensive R Archive Network)から直接インストールすることができます。または、RStudioのバージョン管理ツールである「renv」を使用して、バージョンを管理することもできます。

  1. RStudioで異なるバージョンを選択する

RStudioで異なるバージョンのRを使用するには、以下の手順を実行します。

  • RStudioを起動します。
  • 「Tools」>「Global Options」>「General」タブをクリックします。
  • 「R version」ドロップダウンメニューから、使用したいRのバージョンを選択します。
  • 「OK」をクリックして変更を保存します。
  1. プロジェクトごとに異なるバージョンを選択する

特定のプロジェクトに異なるバージョンのRを使用したい場合は、以下の手順を実行します。

  • プロジェクトを開きます。
  • 「Tools」>「Project Options」>「General」タブをクリックします。
  • 「R version」ドロップダウンメニューから、使用したいRのバージョンを選択します。
  • 「OK」をクリックして変更を保存します。

これで、異なるバージョンのRを使用して、RStudioで作業することができます。

タイトルとURLをコピーしました